SSブログ

知っているようで知らない日本語「遺憾」。 [日本語]

最近では、政治家の専門用語、うまく言葉が見つからない時のオールマイティー用語化しているこの言葉ですが、日本語的には以下のような意味になります。

いかん ゐ― 0 1 【遺憾】
(名・形動)[文]ナリ
思っているようにならなくて心残りであること。残念な、そのさま。
「このような結果になりまことに―に存じます」「―の意を表する」「―なきを期する」「―千万(せんばん)」

――ながら
残念ながら。
「―出席できません」

――無く
十分に。十二分に。申し分なく。
「実力を―発揮する」

――の意(い)を表(ひよう)・する
残念であるという気持ちを表す。〔自分の行動を釈明してわびる場合にも、相手の行動に対して非難の気持ちを表す場合にも用いる〕

結局、「不本意ながらごめんなさい」、「おい、謝れよ」という建前用語?
最後の説明なんか、両方の真逆の意味で使える、珍しい用語とも言えます。(^^ゞ

外国人記者は、発言の背景によって単語を使い分けしてるんでしょうねえ。(sorry, apology etc.)


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

まっちゃん

補足です。Wikiには下記の説明でした。

「遺憾(いかん)とは、一般には、「思い通りに事が運ばなくて残念だ」という意味である。英語では、regret、shame、indifferentなどの表現で表される。

外交における「~は遺憾である」という声明は何故か「~は為されるべきではなかった」という見解の表明として使われている。自らの行為に対しての言及であれば非を認めたこととなり、相手の行為に対する言及であれば非難となり、第三者の行為に対する言及であれば旗幟の表明となる。ただし、いずれの場合も劇的な対処を行わず事態を収拾せんとする意向を暗示するものであることが多い。

本来の意味とは違い、英語の表現では、express regret、あるいはexpress concernなどが用いられるため、外交表現においては、その言葉の中に直接語られていないものの、暗黙の内に示唆されている部分に真意が隠されていることが多く、これを読み誤ると外交関係の中での対話の意味を取り違えることになる。

特に政治関係において都合よく多用される表現であるが、本来の意味で解釈すれば、かえって相手に不快感を与えるものであるため、注意が必要である。 」
by まっちゃん (2007-11-12 07:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0



実家@鹿児島の和菓子屋のFacebookページも、よろしくお願いします!\(^o^)/



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。